新潟市中央区で鍼灸院をお探しの方は当院へ
WEB予約はこちら

うつ病の分類とメカニズム

NO IMAGE

うつ病

近年増加している精神疾患(主にうつ病)は、診断まで意外と気づかなかったり、放ってしまうケースもありますが、早期治療、早期発見が重要であり、また家族のバックアップや職場の環境整備も必要になります。

うつ病の特徴

気分が沈んだり、やる気が起きない。楽しむことができない。悪い風に考えてしまう。
このように、気分が沈んだままで、いつまでたっても回復しないことがあります。このような状態を「うつ状態」といい、これが2週間以上も続くような場合をうつ病の可能性が高い。

うつ病の分類

うつ病は気分障害のなかに分類されます。

気分障害にはうつ病と双極性障害に分かれます。

うつ病にもいくつかの種類があり、
新型うつ病、季節型うつ病、産後うつ、PMDD(月経前気分不快症)

うつ病の症状

・抑うつ気分(気分の落ち込みや、何をしても晴れない嫌な気分と言った)

・興味・喜びの喪失
(以前まで楽しめていたことにも楽しみを見いだせず感情が麻痺した状態)

・焦り(焦燥感)や不安

・疲労感や気分減退

・不眠症もしくは過眠などの睡眠障害。

・食欲不振もしくは過食による体重の減少あるい体重増加。

・無価値感または過剰もしくは不適切な罪悪感

・思考力や集中力の低下

・死もしくは自殺についての反復思考

うつ病のメカニズム

ほんの少し前までは原因不明で、セロトニンなど脳内物質の異常くらいしかわかってなかった。

うつ病は脳の炎症反応であったことが判明された。ストレス反応で脳に炎症がおこる結果、脳の神経ネットワークの脆弱性によりの気分の落ち込みを繰り返す。

炎症により扁桃体が活性、海馬の低下、前頭葉も低下しやる気をだす報酬系も低下する。

・扁桃体は恐怖や不安、緊張、怒りなどの感情に関与
・海馬は記憶
・前頭野は思考や判断、情動のコントロール、コミュニケーション、発想力など人間らしさをだす重要な働きをもつ。
・脳の報酬系とは、いわば欲を司る神経回路をいう

うつ病は脳をしっかり休ませる必要がある。ただの心の弱さや、落ち込みだけではない。しっかりとした脳の病気であるという認識が大事である。

そのための投薬治療や環境整備や、日常生活の見直しなど増悪因子を減らし、休息を優先することで症状の改善につながってくる。

メカニズムに関してはYouTubeの「精神科医がこころの病気を解説するCh」を参考にしている。
益田Drの話は分かりやすいので参考にされるとよいと思います。

参照

精神科医がこころの病気を解説するCh
参考動画
うつ病のメカニズムを脳の仕組みから解説

●うつ病における脳内炎症の役割の一端を解明 
神戸大学 日本医療研究開発機構
うつ病における脳内炎症の役割の一端を解明

ご予約はこちらから

予約サイトSuper SaaSへ 初めての方もユーザー作成で簡単予約

ブログカテゴリの最新記事