頭痛
頭痛 頭部に感じる痛みや不快感のこと。頭痛といっても原因は様々で痛み方や随伴症状も、異なっています。 日本人の3~4人に1人が「頭痛持ち」という統計もあり、ある意味身近な症状とも言えます。 頭痛の分類 一次性頭痛(基礎疾患がない頭痛) 緊張性頭痛 最も多いタイプの頭痛で、頭の両側や全体に起こるズーンとした重く感じる痛みが特徴です。 また毎日のように続くことがほとんどで、特に午後から夕方に増す傾向 […]
新潟市中央区で鍼灸院をお探しの方は当院へ
おおくま鍼灸マッサージ治療院 新潟市中央区の上所にある隠れ家治療室。
頭痛 頭部に感じる痛みや不快感のこと。頭痛といっても原因は様々で痛み方や随伴症状も、異なっています。 日本人の3~4人に1人が「頭痛持ち」という統計もあり、ある意味身近な症状とも言えます。 頭痛の分類 一次性頭痛(基礎疾患がない頭痛) 緊張性頭痛 最も多いタイプの頭痛で、頭の両側や全体に起こるズーンとした重く感じる痛みが特徴です。 また毎日のように続くことがほとんどで、特に午後から夕方に増す傾向 […]
【THE解説】 鍼灸とは? 鍼灸の歴史 鍼灸の発祥は中国。紀元前から鍼灸があったとされており、2000年以上前には治療方法として存在していた。後漢(~A.D.3世紀)の時代には現在でも使われている中国最古の医学書「黄帝内経」があり、いわゆる鍼灸の医学体系ができていたのです。 日本の歴史においても古くに遡り、遣隋使や遣唐使が資料や技術を受け、広まったとされている。江戸時代には様々な著書が出され […]
更年期障害 更年期とは 閉経を挟んで前後10年程の期間を指します。 これは卵巣から分泌される女性ホルモン(エストロゲン)が減少する時期になります。脳の下垂体から卵巣は働くように刺激するためのホルモンが出てきますが、卵巣はエストロゲンを出すことが出来ないため、ホルモンバランスが崩れている状態になります。 エストロゲンというホルモンは全身の細胞にも作用するため、分泌が減少することでの影響は多岐にわたる […]
うつ病 近年増加している精神疾患(主にうつ病)は、診断まで意外と気づかなかったり、ほおってしまうケースもありますが、早期治療、早期発見が重要であり、また家族や職場がバックアップも必要になります。病院での治療に併用して鍼灸治療を行うことで日常生活を送りやすくする手助けになると思います。ここでは「うつ病」に関しての記載してありますが、他の精神疾患も来院される方もおります。(ex:不安神経症、パニック障 […]
高血圧 生活習慣病の一つで、日本でも年々増加していて高血圧患者数はおよそ800万人(平成20年 厚生労働省調査)と言われています。 高血圧は自覚症状がでにくい事がやっかいですが、高い状態が続くと動脈硬化を促進させ心臓や脳血管にも負担がかかってしまい2次的な疾病に移りやすくなります。 なんで血圧が高くなるの? 高血圧の原因のなかには腎性、神経性、血管異常性、内分泌性、薬剤性など血圧に関連する 器官の […]
妊娠中・産後の治療 妊婦さんへの治療について 当院では妊婦さんの治療を受け入れております。安心、安全を第一に考え身体へ負担にならないように考慮いたしております。 安心の治療:過度な刺激、妊娠に対して危険なツボへの刺鍼は行いません。 腰部、腹部の刺鍼は行いません。 安全な治療:うつ伏せは妊娠3ヵ月までとし、4か月以降は仰向け、横向き、座位で行います。またビーズクッションを使って姿勢を取りや […]
肩こり 「肩こり」とは、首から肩、肩甲骨の周囲の筋肉の筋肉の硬直感、緊張感、引きつり感、重圧感、疼痛感などを総称したものです。 表現は様々あると思いますが、肩の周りの不快感のこと。 原因 原因は多くあり、日常生活の上で簡単に起こりうることですね。 ①血行が悪い 冷え性、冷房 ②姿勢が悪い 猫背、足を組む、長時間の同一姿勢 ③疲労 反復した動き、眼精疲 […]
自律神経失調症 自律神経失調症とは? 自己意識がない部分で体を動かしている神経です。つまり、私たちがわざわざ指令を出さなくても、必要に応じて働く神経のことをいいます。食べ物を口に入れると胃や腸が動きだし、気温が高くなれば自然に汗が出てきたり、緊張すると鼓動が速くなるのも、寒くなると鳥肌が立つのも自律神経の自動的な働きなのです。 自律神経の自動能は交感神経(興奮状態)と副交感神経(リラックス状態)の […]
適応症状と解説 自律神経失調症 妊娠中・産後ケア 更年期障害 バセドウ病 うつ病 下痢・便秘 むくみ(浮腫) 不眠症 高血圧 小児はり 肩こり 頭痛 腰痛・坐骨神経痛 四十肩・五十肩 膝痛 スポーツ外傷 テニス肘・野球肘・ゴルフ肘 こんな症状があれば鍼灸がおすすめです 自律神経 倦怠感 身体が全身的にダル重い、寝て起きてもスッキリしない、動くのがおっくうになる 感染症などの発熱後の体力低 […]
営業時間 月~土9:00-22:00 日・祝9:00-14:00TEL 025-278-3486 完全予約制・ご予約は電話またはWEBで 営業時間の変更のお知らせ 11/1より平日(月~土)の営業時間を9:00~20:30、日・祝日は9:00~13:00へ変更します。 前 次 予約サイトから受付(外部リンクへ) 予約サイトの説明ページはこちら 予約サイトから受付(外部リンクへ) 予約サイトの説明ペ […]